人気ブログランキング | 話題のタグを見る

間違いだらけの生活指導を見直す

兵庫保険医新聞の記事より。
神戸協同病院の上田耕蔵センセイの演題抄録。

①塩を控える必要はない
②小太りが長生き。男性のやせはリスク。ダイエットは命を縮める
③脂肪分の多い食事をとっても総コレステロール値は上昇しない
④菜食では寿命は延びない
⑤魚がいい
⑥マーガリンは毒。リノール酸の油を避けよう
⑦1~2合/日のアルコールは寿命を延ばす。禁酒で寿命が縮む
⑧毎日1万歩相当。週3回でもよい。強い運動は命を縮める
⑨最も健康によくないのがタバコ。周囲の人も迷惑
⑩対人関係が最も重要

自分の実体験からナットクなことが多い(自分の行動を肯定してくれている
話が多い)ので、目からウロコというよりは、ホッとできた。






①塩を控える必要はない
塩が効いていないと、おいしくない。塩にもいろいろあるでしょ。
おいしい塩と、おいしくない塩。
和食には、塩ですね。
といいながら、我が家は薄味。

②小太りが長生き。男性のやせはリスク。ダイエットは命を縮める
ぼくはどう考えてもやせではない。
でもデブでもない。できればデブにはなりたくない。
ぼくはハゲは避けられないからデブは避けたい。
ダイエットに関する記述でこの一年でぼくが経験したことと重なる内容があった。

「人間には飢餓を生き残るために、カロリー摂取の減少に直面したら、
ⅰ基礎代謝を減らし、ⅱ食事からの栄養摂取を増やし、ⅲ食欲を増やす
という機構が働くようになっている。
しかもこの仕組みは、絶対的な体重をモニターしているのではなく、
相対的な体重の変化をモニターしている。またリバウンドする時には、
次の飢餓にそなえて体重は元の値より増える」

昨年のぼくの減量大作戦においても、いったん9kg減から3kgほど戻って
落ち着いている。
一時期すごくおなかが空いたし、いつからか食べる量が少ないままなのに
体重が増えた。そしておなかの空き方が変わった。つまり、空腹感が減った。
74kgだった体重が68kgくらいに落ち着いている。
これを維持できたらと考えている。(身長は178cm)

③脂肪分の多い食事をとっても総コレステロール値は上昇しない
コレステロールって善玉と悪玉があって、とか習ったけど、そういうの、
いつのまにかなくなったんですね。
ヒレよりサーロインが好き。

④菜食では寿命は延びない
野菜大好きだけど、野菜しか食べないというのは無理。

⑤魚がいい
ぼくの住んでいるここらへんは魚がおいしいところ♪
魚なしでは食卓が寂しすぎます。

⑥マーガリンは毒。リノール酸の油を避けよう
トーストにマーガリンって、しなくなった。
バターのほうがおいしい。
マーガリンって、自然にはない脂肪酸を使用されていて、
何年経ってもカビも生えず、ゴキブリも食べないんだと。

⑦1~2合/日のアルコールは寿命を延ばす。禁酒で寿命が縮む
毎日呑んでます。だって、おいしいもん。
晩ご飯、至福の時間。

⑧毎日1万歩相当。週3回でもよい。強い運動は命を縮める
万歩計はつけてないけど、そこそこ歩いてる。
毎朝carlと一緒に。

⑨最も健康によくないのがタバコ。周囲の人も迷惑
30歳の誕生日に断煙(自ら断ったので、禁煙ではなく断煙)した。
20代は吸ってました、10年間。それが勝手なもので、やめたら嫌煙家。

⑩対人関係が最も重要
実はこれでした。一番共感できたの。まとめです。

「健康とは、まちの中で家族・他人との間で日々ハッピーを感じられるか
どうかであろう。ところで、まち(人間社会)は対人関係の総和であるので、
ハッピーは「程よい対人関係」の取り方に尽きる。
人は基本的な対人関係をどこで学習するのかというと、
それは乳幼児までの親子関係であり、周りの地域の人間関係である。
健康には家庭と地域が大事である」

生活指導でも、もっとも大切なのはハッピーを感じること。
そしてそれが対人関係であること。
指導するからには、自らがハッピーで、ほどよい対人関係でなくちゃ、ね。
指導できるように、なりたいですね。

by omori-sh | 2005-06-17 22:14 | health